Initiative 取り組み
SDGs.持続可能な開発目標
SDGSとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2030年までに達成すべき17の目標と、169のターゲットが定められてる、持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

Declaration of SDGs.SDGs宣言
当社は、「技術を活かし未来へつなぐモノづくり」という企業理念のもと、事業活動を通じて
「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
産業と技術革新
豊かな資源と地球環境を次世代へ継承するために、地球環境に配慮した事業活動を行います。

- 具体的な取り組み
- ・工場内照明9割LED化
- ・経済産業省 電気利用効率化促進対策事業の節電プログラムに基づいたエネルギー使用量の把握と削減への取り組み
- ・複合加工機等の新しい設備を積極的な導入
- ・加工後に出る端材は鉄スクラップとして回収し鉄製品を再生産することで循環型社会の構築に貢献
職場と人材
全ての従業員が、当社の社員として働くことにやりがいを感じてもらえる職場環境作りを行います。

- 具体的な取り組み
- ・有給休暇取得100%
- ・健康診断の補助
- ・工場断熱を設置し従業員の健康に配慮
地域貢献
地域に根差した企業として、地域の安全で快適な暮らしを守る活動を行います。

- 具体的な取り組み
- ・地域事業、イベントへの協賛協働
- ・愛知県警の民間協力拠点として子ども110番の家へ登録。地域の子供達の見守り活動の実施
- ・地域の清掃活動への参加
BCP.事業継続力強化活動
基本方針
当社は、自然災害などに被災した場合でも、それを乗り越えて事業継続が出来るよう、全社を上げて「防災・事業継続計画(Business Continuity Plan)」(以下、BCPという)を作成し、実施・運用します。
目的
以下の目的を達成するために、計画を策定します。
- 1.自然災害発生時において、人命を最優先として、社員と社員の家族の安全と生活を守る。
- 2.地域社会の安全に貢献する。
- 3.当社製品の供給の継続、又は早期の再開により、当社が属するサプライチェーンへの影響を極力少なくする。